今日は彼氏さんの横でお目覚め
も束の間!!やることがあったので即帰宅しました。

今日のお仕事は、タイ研修の報告書作り。メンバーの原稿を読んで、誤字脱字チェックです。あと語尾統一チェックも。。。厳しいチェッカーがおりました。。。

それが、16時ー18時で終了させ、次の予定は18時半から講演会・勉強会。
今日は、名古屋第二赤十字病院から先生をお招きして、講演会とPBLをやりました。

3年生になり、臨床科目もちょっとずつ進み始めたこの頃、でも5〜6年生に比べたらペーペーです。
今日は、3年生のグループには6年生が1人ついてくれました。なんて頼もしい。

講演会は除外診断と確定診断、その検査結果による疾患罹患率の上下変化についてです。
たまに難しいですが、虚血性心疾患、労作性狭心症などは、勉強したてのことです。

自分が勉強していて、新たな話を聞いたとき、知識が繋がった瞬間…すごくうれしくなりますね。
この感情を得たいがために私は勉強します。だから、勉強すればするほど楽しくなってくるのです。

最初分からないのは当たり前。ある程度を暗記することは必要最低限のこと。自分の中に単語がなければ文章なんて作れるわけがない。だから、少しずつ自分のボキャブラリーというか、知識を増やしていくことが必要だ。

そんなことを感じた今日のPBLでした。
もうひとつ感じたのは、、、、参加者の意欲の問題。参加した人は、素晴らしいと思う。
行く前に一瞬迷ったけど、一歩踏み出して良かった!本当に行って良かったと思えた。

今日の参加者、3年次は4人だったのですがうち半分は学士編入者。他の学年も参加者には必ず学士編入者がいる。。。。各学年5人の学士編入。1年から入学した人たちは、一体どこへ。。。なんだか、もっと積極性があってもいいように思う。遊ぶことも大切だけど、、、向上心も大切ですね〜と感じました。

ただ、要領よく勉強するのも大切です。1番要領いい勉強とは、毎日少しずつ進めて吸収していくことなんだろうな、と改めて感じる。

うちの学年は少なくともそういう人はたくさんいるから、あともう少し積極性が生まれたらもっといい学年になるんじゃないかと思った!!

仲はものずごく良いし、協調性もばっちりだけどね!!これはこれで別の話。

さぁ今日も少し勉強しよう。